〒343-0045  埼玉県越谷市下間久里640-7

ご相談受付中
受付時間:9:00~18:00
定休日 :土曜・日曜・祝日

お問合せ・ご相談はお気軽に

080-9040-0472

アンガーマネジメント研修

【怒りやマイナス感情の扱いを知り、働きやすい職場づくりのために】

怒りの感情が何故怒るのか、そのメカニズムの理解と上手くコントロールできる術を習得します。それにより良好な関係性を築き、更にはハラスメントの抑制にも効果があります。
部下を持つ方に特におすすめの内容です。

アンガーマネジメント研修内容

■研修の効果とねらい
怒りの感情と上手に付き合うことで、自分自身や周りの人にとって長期的に健康的なマネジメントができるようになることを目指す。
アンガーマネジメントを知り取り組むことで、互いに相手を理解できるようになれば、良好なコミュニケーションが生まれ、個人と組織の健全化に大きな役割を果たす。

 

  • アンガーマネジメントの基本

 ・アンガーマネジメントとは

  • 怒りの感情について

 ・怒りはどのようにして生まれるのか?
 ・怒りの感情に潜む正体とは?
 ・自分の感情の検証(怒りの尺度を計る)

  • 怒りのコントロール方法

 ・怒りで反射をしない
 ・怒る必要の有無について思考する
 ・怒りに縛られない思考の拡大

  • 叱るということ

 ・適切な叱り方&叱り方のNG
 ・態度と言葉、アサーティブコミュニケーション
 ・シチュエーションを考える

  • ハラスメントの防止

 ・捉え方でハラスメントは防ぐことができる(事実と主観)
 ・パワーハラスメントの定義と正しい理解
 ・互いを理解し合えば、パワーハラスメントは防ぐことができる

・上記基本項目について学んでいきます。
・基本項目に加え、ご事情に沿った内容とタイムスケジュールでのアレンジも可能です(法人様向)

 


【受講時間】120分
【受講料】 13,000円(税込・テキスト代込)
【開催人数】受講は1名様より可能です

★ハラスメント対策が義務化され、事業継続においては欠かせない取り組み★

企業・ビジネスを取り巻く環境は急激な変化の一途をたどっています。この厳しい環境の中で企業が生き残るためには、組織(体質)の強化であることは言うまでもありません。

そして、その強い組織を形成させるためには、健全で有能(適応能力)な人財が不可欠となります。しかしながら、残念なことに

  • モチベーションの低下
  • メンタル不調
  • コミュニケーション不全
  • 人材が育たない
  • 人材の流出
  • 組織の不健全
  • 業績の低迷

などの事態が起こっていることも事実です。

経営者トップから新入社員までの全ての就業者に対し、アンガーマネジメント教育を施すことこそ、健全な人間集団を形成し、組織活性を促すことにつながると考えております。

様々な研修にアンガーマネジメントを加えることの効果

コンプライアンス研修+アンガーマネジメント

企業・ビジネスを取り巻く環境は急激な変化の一途をたどっています。この厳しい環境の中で企業が生き残るためには、組織(体質)の強化であることは言うまでもありません。
ハラスメントがクローズアップされてきた昨今、
パワハラで裁判になれば企業の信用が失墜してしまうこともあり、生産性は大きく低下する恐れがあるので、パワハラの予防のためのあらゆる施策は企業にとって優先事項です。
しかし、誰もが持っている『怒りの感情』への認識がされないことには、パワハラはもちろん、一般的なコミュニケーションの不全に陥ってしまう可能性は大きいと考えます。
ですので、先ずは怒りの感情を理解し、そしてその感情を抑え込むのではなく、アンガーマネジメントで『怒りの感情』との上手な付き合い方を学び、テクニックを身につけることができれば、ストレスの軽減やパフォーマンス向上などのプラスの作用につなげることが可能になります。

管理職・リーダー研修+アンガーマネジメント

「部下を育て上げる」のような気概を持って日々部下に接しているリーダー・管理職の方は、それほど多くないように感じております。むしろ、その日の機嫌によって判断の基準が変わってしまう管理職やリーダーの下で、モチベーションが上がらず、パフォーマンスが低いと評価されている部下の方と接する機会がとても多いです。

部下は常に自分の上長・リーダーを見ています。その日の気分や『怒りの感情』に振り回されることなく、ぶれない軸をもつリーダーになるためのトレーニングが、アンガーマネジメント研修で実施できるようになります。

そして、最近は部下に対して叱ることができない、という声がものすごく増えているような気がしております。そんな中で、「必要に応じて適切に叱ること」で部下は「叱られた意味」を理解し、それが成長のチャンスを掴むことになり、結果として組織の活性化に導くことができるのです。

逆に、叱るべき時に叱らず、怒る必要のないことで感情にまかせて怒ってしまうと、本当に伝えたいことが伝わらないだけでなく、感情的な悪い印象だけが増幅してしまうために、職場の雰囲気が悪くなり生産性の低下や部下の職場放棄、あげく職場の崩壊などにつながってしまう可能性があります。

アンガーマネジメントの要素を加えることで、適切な叱り方を習得しながら部下を育て、組織を活性させ、そして企業の発展を目指すことができます。

コミュニケーション研修+アンガーマネジメント

ダイバーシティの推進により、自分とは異なる多様な価値観を持つ人々と仕事をしたり、関係性を持ったりしていく機会が多くなっている中で、我々はどのようなスタンスで向き合う必要があるのでしょうか?

私たちは、「コアビリーフ(~すべきである)(~すべきでない)」という自分の価値観や概念に対して、相反するする意見や言動と遭遇した時に『怒りの感情』が誘発されやすくなります。
アンガーマネジメントでは、怒りの感情に対する向き合い方や、怒っている人への対処法を学ぶことができます。
アンガーマネジメントは、年齢・性別・職業・学位などに関係なく、すべての人が簡単に、シンプルにトレーニングできるテクニックです。

テクニックを「知る」だけでなく、「できるようになる」ためのトレーニングにつなげられることが特長です。
コミュニケーション能力の向上に関して欠かすことのできない要素ですが、決してスキルの一つではなく、人間力を高めていくための重要なファクターだと考えております。

法人のお客様はこちらからお問合せください。


*入門講座は定期的に開催しておりますので、是非お気軽にご参加ください*

あなたの怒りタイプがわかる

アンガーマネジメント診断

自分がどんなことに怒りを感じやすいのか、その怒りをどのように表すのか、怒りの傾向や特徴を診断します。

自分の怒りの傾向や特徴を知ることにより、怒りにつながる状況がわかり、対策を立てることができます。

その他お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

080-9040-0472

※恐れ入りますが、営業のお電話はご遠慮願います

受付時間
9:00~18:00
定休日
土曜・日曜・祝日