〒105₋0013 東京都港区浜松町2丁目2番15号 浜松町ダイヤビル2F
当社のサービスについてご紹介します。
研修に関しては、まずは企業さまの抱える問題や現状の把握、そして求める結果(ニーズ)に至るまで、先ずは詳細にヒアリングを実施させていただきます。その後ベースとなるカリキュラムの草案を確認いただきながら、必要に応じてアレンジを重ねながら、ご納得いただけるカリキュラムを構築していきます。
一般的な、年代別や階層別といった一定の節目に行われるような内容も含めて、全てキャリア開発に連動することを前提とし、常に自分と向き合いそして今後(将来)のキャリアを構築する意識の醸成を目的とします。
また当社の研修は、単に個人の成長・自立だけを目的としたものではありません。個人の自立したキャリア形成は組織にとってはとても重要で、企業の成長発展においては必要不可欠な最大のカギとなります。エスイープランでは、個人と組織双方の発展を目的としております。
研修の実施の際には、「講師と受講者」との意識ではなく、ファシリテーターとして一緒に学び、体験することを常に念頭に進めていきます。皆さんとの信頼関係とコミュニケーションが重要だと認識しております。また、カリキュラムつきましても、誰にとっても分かりやすく、取り組みやすい課題やテーマを設定し、受講された皆さんが必ず何らかの気づきが得られるような構成を心掛けております。
次のようなお悩みありませんか?
個々人が抱える問題解決のために、個別セッション(複数回)を通じて活性化を促進していきます。講師(キャリアコンサルタント)が寄り添い、個人の立場を尊重しながら、支援をしていきます。
研修とは言いつつも個別の対応になります。キャリアコンサルタントとして大原則であるラポール(信頼関係)形成を入り口に、受容と共感姿勢にて寄り添います。そして様々な気づきを促しながら、個人の主体性を醸成していきます。
キャリア支援を行うにあたり、基本的な専門スキルの証であるキャリアコンサルタント(国家資格)、2級キャリアコンサルティング技能士の資格保有者が、キャリア理論はもとより、コンサルタント自身の長年のキャリアに基づく経験値にて、個々人の抱える悩みや問題の解決のために親身になって支援をしていきます。
一番大事なことは「個の尊重」です。キャリア形成とその目指すゴールに答えはありません。一人ひとりが持つそれぞれの価値観・経験・バックグラウンド等により、その発想や指向性も全て違います。一緒になって内省・分析に取り組みそして理解を促し、様々な視点において検討を重ね、主体的な意思決定ができるような関わりを念頭に進めていきます。
「アンガーマネジメント」の考え方と対処法を使ったコンサルティングです。
怒りの専門家である一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントコンサルタントが、あなたのお話を伺い、怒りのタイプや、課題にもとづき、アドバイスします。フルオーダー、マンツーマン(秘密厳守、完全個別対応)です。
『このイライラどうしたらいいの!!』
そんな思いや感情に囚われているあなたのためになる方法の1つが、このアンガーマネジメントコンサルティング(個別セッション)です。
私たちアンガーマネジメントファシリテーターの中でも、協会公認のアンガーマネジメントコンサルタントのみが可能な個人相談となります。
コンサルティングの目的は、現状感じている怒りやその気持ちを「話してもらうこと」、話してもらうことで気持ちが少しでも楽になって頂くことです。感じている「怒り・イライラの気持ちを開放すること」。そんな時間だと考えていただきお気軽にお申し込みください。
あなたの大切な人生をイライラから心を解放し、怒りに振り回されることなく、より良い選択ができるようになりましょう!
新入社員研修をはじめ、各階層別や管理職研修など、幅広い教育研修へ対応いたします。
昨今クローズアップされている「パワーハラスメント」への対応問題や、それにともなう「メンタルヘルス対策」など、組織それぞれが抱える問題解決に向けたご支援です。
また、怒りの感情と向き合う「アンガーマネジメント」なども、各業界からのニーズも非常に高まっております。
あなたの怒りタイプがわかる
アンガーマネジメント診断
自分がどんなことに怒りを感じやすいのか、その怒りをどのように表すのか、怒りの傾向や特徴を診断します。
自分の怒りの傾向や特徴を知ることにより、怒りにつながる状況がわかり、対策を立てることができます。